いいお店です。
2007.07.21
東京都中央区銀座8-6-18
TEL:03-3289-2227
お寿司の講釈など、するつもりは、ありません。
「美味しい」が全てです。
東京人にとって、「寿司」というのは、ごく当たり前にあるものです。
お店も山のようにありますので、色々食べてみるのがいいですね。
その中から、自分に合うのはどこか?
見つけてください。
とても美味しい!
私好みです。
それ以外に何が必要でしょうか、ここのお店に。
▲12:00~14:00 17:30~22:00 日・祝休み。 細い路地に面したお店です。知らないで、通りがかり、なんていうのはあり得ない場所です。ここに来るお客様は皆、ここを目指してやってきます。 |
▲銀座の寿司屋は、レベルが高く、どこに行っても、それ相当な物がいただけます。後は、どこが自分の好みに合うか、でしょうか。 ご主人は、きりりと、鉢巻を頭に巻いておられます。いかにも寿司屋のご主人、という感じがして、楽しみです。 今日は、お昼のお任せです。まずは、「真子かれい」そして、「鯛」ここのお寿司、自分で醤油をつける必要がありません。刷毛で、醤油に酒やみりんを加え、煮きった「煮きり」やら、「ポン酢醤油」やら、「つめ」など、きちんと塗られて出されますので。江戸前の仕事です。 |
▲「かわはぎ」は肝ともみじおろしが載り、ぽんず醤油が塗られます。 そして「きす」ピンと身がしまっています。 |
||
▲「新子」2種。 小肌は、江戸前らしい、ねたです。1個に小さい新子が3尾使われています。綺麗に握られています。勿論塩と酢で〆てあります。もう一つの方は、上に車海老で作ったおぼろを載せています。こちらは、ほんのり甘く、違う味わいです。 |
▲「づけ」と「とろ」です。 ご主人の握るお寿司は、一口でいただけるちょうど大きさです。寿司飯のほのかな温かさがヅケとよく合います。寿司は、色々なお店で食べてみると、その握り手によって、堅さも色々だと、つくづく感じます。寺嶋さんのは「はらり」、とほどけるような感じで、私好みでしょうか。 |
▲「煮鮑」は、海苔の帯がかかって、つめが塗られています。とても柔らかく、つめの甘さがよく合います。「鯵」は、刻んだ青葱と生姜がのっています。両方とも、いいですね~。 |
||
▲これ又、江戸前らしい仕事の「煮蛤」そして、「あおりいか」は、とても柔らかで、とろけるようです。 |
▲焼いた穴子が2カン。実に香ばしく、つめが塗られ、山椒が振られています。穴子好きは、たまりません。 |
▲おまかせ最後は「赤貝」です。 ここまで、ご覧になると、おわかりになると思います、どれにも丁寧に包丁目が入り、食べやすくなっています。 もう充分いただいたのですが、やはりもう少し。再び「かわはぎ」と「とろ」「おぼろ載せ新子」そして、鰹・とり貝をいただきました。ビール1本・冷酒2本飲んで、2人で約40000円でした。大満足です。ご馳走様でした。又行きます。 |
2012.07.08
2010.05.31