0816:じき宮ざわ・食事会
2009.02.21
「緊張しました。」
会が終わった直後の、宮澤さんの感想です。
開店して、まだ1年。
あっという間に人気店の仲間入り。
予約も取れにくくなっています。
そんなこともあってか、今回参加してくださった皆様は、こちらのお店が初めての方が多く、期待度も高かったことでしょう。
それが、宮澤さんに伝わったのかもしれませんね。
おわかりの通り、普段もとても静かな宮澤さんです。
決してご自分から、べらべらしゃべる方ではありません。
ですから、「トークは手助けする。」と言うお約束で、イベントを引き受けていただきました。
結構頑張ってくださっていました。
お料理、こちらはもうおわかりの通り、何も言う事はありません。
本当に端正なお料理で、美味しく召し上がっていただけたことと思います。
いかがでしたでしょうか?
「何か」は、小豆の炊き方を教えていただきました。
ごく簡単な炊き方ですが、美味しかった!
家でも是非していただけたら、と思います。
お土産に持たせていただいた最中のセットは、私の要望に応えて、作ってくださった物です。
中々素敵でしたね。
おそらくこのまま、じき宮澤の定番商品となり、販売されることになるはずです。
皆様、ラッキー!
第1号作をいただいたんですよ。
さて、次回(5月)は、どうするか?
まだ内容は決まっておりません。
私としてはいずれ、教室もお願いしたいと思ってはいるのですけれど。
まだまだ先になるかもしれませんね。
さろん木々では会員のみなさまとお食事を楽しむ様々なイベントを行っています
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年9月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
» さらに表示する
リクエストにおこたえいただき、早苗様、宮ざわの皆様本当にありがとうございました。
今までイベントをしてくださったお店のご主人たちはお話のお得意な方が多かったですが、宮澤さんはとても物静かな方で、お料理教室は確かに先になりそうだな~と感じました。
いつもイベントの後はそのお店のお料理に影響を受けます。
帰宅途上、菜の花が目に付いたので買って帰りからし和えを作りました。
春はもうそこまで来ていますね。
今回はお料理はもとより、宮澤さんの所作の美しさにうっとりしておりました(*^^*)
t.k.44さん
ご希望にそえて良かったです。
宮澤さん、無口と所作から来るものなのでしょうか。
立っているだけで、透明な美しさを感じます。
羨ましい限りです。
でも実は結構な天然です。
そのギャップが又チャーミングなんですね。
基本真面目ないい方です。
これからお店に通って、どんどん引き出してくださいね、面白さ。
そうですか。
刺激になっているんですね。
それはとっても嬉しいです。
そんな企画がどんどん出来たら、いいのですけれど。