東京のイタリアンを堪能していただきます。
2009.02.16
東京都渋谷区神宮前5-39-3
TEL:03-5766-9703
12:00~15:00  18:00~
東京の最後の夜は、やはり私の好きなここにご案内させていただきました。
娘も加わり、4人で楽しく夕食です。
いつ来ても美味しい。
誰を連れてきても間違い無のお店です。![]()
![]() ▲お任せコースをいただきます。北海道紋別の虎豆。皮つきのままスープに仕立ててあります。素材そのままをいただく感じです。オリーブオイルがかかっていますので、かきまぜずにそのまま、すくうようにしていただきます。  | 
![]() ▲自家製のパン。  | 
![]() ▲ここのスペシャリテの料理です。とにかく美味しいんです。これはいつもはずせません。鴨の胸肉をリンゴのチップで燻しています。これに、アカシアのはちみつとトスカーナのオリーブオイルをかけてあります。  | 
||
![]() ▲ワインも鴨川さんにお任せしておけば間違い無です。  | 
![]() ▲バーニャカウダです。あの浅野ファームの野菜がたっぷり!人参2種・グリーンセロリ・プンタレッラ・グリーントマト・タルティーボ・カステルフランコ。私の廻りでは、みなお気に入りなのですが・・・。この日はちと違った状況に。面白かった!まず岡田さん。人参とセロリが嫌い。そして蓑さんは更に生野菜が苦手。あらら。私に「人参食べなさい!」と叱咤され、しぶしぶ?嫌々?笑えました。私達は、大変美味しくいただきました。  | 
![]() ▲小ヤリ烏賊とインカの目覚め。イタリアの魚醤「ガルム」を使った一品。散らされているのは、ボッタルガ。  | 
||
![]() ▲そしてこちらがその魚醤です。全員で匂いを嗅いで「魚醤だぁ。」当たり前ですね。  | 
![]() ▲新鮮なフォアグラのジェラートです。かかっている黒いのは「何?」炭のフレーバーの結晶塩です。  | 
![]() ▲そしてこちらは、「洗双糖」でキャラメリゼしたフォアグラです。キンカンのモスタルダ添え。  | 
||
![]() ▲ワゴンが運ばれてきました。上にはトリフとスライサー。さぁて?  | 
![]() ▲真中さんがパスタの説明をしてくださいます。この日は、卵入りの手打ちパスタ「タヤリン」細い麺です。  | 
![]() ▲トリフが茹で上がったパスタの上にスライスされていきます。  | 
||
![]() ▲ほらほら。  | 
![]() ▲このタヤリン、仔牛のスープで茹でてあります。贅沢な香りが漂うパスタです。  | 
![]() ▲もう一つパスタは、ピチ。フレッシュトマトと水牛のモッツアレラで和えてあります。この麺は卵なし。長野の小麦粉を使っています。つるっとした滑らかな食感です。爽やかな味付けです。  | 
||
![]() ▲お肉に合わせて選んでいただいたのはこちら。「ブルネッロ」をいただきます。  | 
![]() ▲茨城県の常陸牛です。表面を炭火で焼き、中はレアです。と殺して11日目。このぐらいわかい焼きでないと、堅くなってしまうそうです。香草塩とSABAでいただきます。添えは、ルッコラのサラダです。  | 
![]() ▲デザートは、皆違う物をお願いしました。こちら、ティラミス。  | 
||
![]() ▲蓑さんはさすがに若い。2つ盛りです。シューアイスとマルメラータ。  | 
![]() ▲チョコレートケーキとアイス。  | 
![]() ▲ビアンコマンジャーレ。  | 
||
![]() ▲最後はビスコットをつまみながら。  | 
![]() ▲岡田さんと蓑さんをお送りして席に戻ると。「グラッパ飲む?」と真中さん。色々な種類がどんと並びます。相当に強いお酒ですが、何故かこれをいただくと、シャキンと出来るのです。  | 
![]() ▲今回はこれにしてみました。  | 

2010.05.17

2014.01.18























