四谷でお鮨なら、私はここです
2012.10.08
東京都新宿区四谷4-1-11
TEL:03-3351-6387
大好きなお店です。
美味しいし、中澤さんのすごさを、毎回実感しています。
色々してくださるお話、ためになります。
お寿司もなんだけれど、中澤さんに会う為に、行きたくなっちゃうお店でもあります。
![]() ▲お昼は、ばらちらしのみです。だからにぎりを楽しみたければ、夜に伺うしかありません。 |
![]() ▲おまかせのコースのみです。ほとんどのお店では、まずつまみが出て、それからにぎっていただくことでしょう。でもここは、違う。つまみとお寿司が、いい感じで混ざり合っているのが、このお店の特徴です。 初めは、「江戸前のハマグリ」 |
![]() ▲いつもの「海ぶどうとわかめ」 |
||
![]() ▲九州の「アラの背ヒレ下」1週間寝かせたものです。4日以上は寝かせないと、甘くならないとか。 |
![]() ▲「印籠詰めの煮イカ」 |
![]() ▲こちらのお店の楽しみは、色々なお酒が揃っていることです。大将にお任せで、ハーフでちょこっとずつ。初めは「雁木」のにごり。これはもう、定番かな。 |
||
![]() ▲「〆イワシの磯辺巻き」 |
![]() ▲旬は冬ですが、9月から始まったサゴシ。焼き物にするんだったら、12・1月がお薦めだそう。 |
![]() ▲塩と酢で〆た「新サンマ」は、葱と山葵で。 |
||
![]() ▲最後の利尻の夏のウニ。オレンジはバフン。手前ムラサキウニ。 |
![]() ▲タコ |
![]() ▲夏の名残。これで1匹の新イカ。お酒②は「伯楽星」です。 |
||
![]() ▲赤しゃりで、マキエビ。 |
![]() ▲塩のみの五島の「サバ」です。背の方には葱。腹の方には、辛子が載っています。 |
![]() ▲酒③は、宮城の「宮寒梅」のひやおろし。そして千葉の大原の肝載せアワビ。あったかです。 |
||
![]() ▲5日熟成させた北海道の「ブリ」のヒレ下。 |
![]() ▲焙った皮。左はかんずりでいただくブリ。右はサゴシ。 |
![]() ▲中澤さんおお仕事。 |
||
![]() ▲味の濃い、唐津の「赤ウニ」赤シャリで。お酒④は、酒未来を使った「写楽」 |
![]() ▲鹿島の大きなハマグリは、さっとボイルして、だしに漬けてあります。 |
![]() ▲小マグロのヅケ。 |
||
![]() ▲実にきめの細かいツノトロ。月1回のみしか入ってこないそうなんです。お酒⑤は新潟の「山間」 |
![]() ▲アラの肝とキンメの肝。 |
![]() ▲サンマの焙りは、酢橘おろしとちょい肝載せ。 |
||
![]() ▲ボタンエビは、焙って塩。ほんのりあったか。 |
![]() ▲ボタンヘッド。これで一通り終了。この先は、お好みで。 |
![]() ▲「おはぎ」は、絶対お願いします。 |
||
![]() ▲コハダ |
![]() ▲こちらは、鮟肝に奈良漬け |
![]() ▲スーパーエイジングトロ。 |
||
![]() ▲しじみ汁 |
![]() ▲玉子 |
2010.06.22
2009.03.27