行ってきました

私、好みです。

コメント(2)

2008.01.23

京都市中京区堺町通四条上る八百屋町553-1
TEL:075-213-1326

12月、「祇園 おかだ」の岡田さんにオープンを教えていただきました。
そしてその後、突撃取材?
その様子は「日々のこと」2007.12.16に書いてありますので、ご覧ください。  

今日はそんなこともあって、すっごく楽しみに伺いました。 

2月から、木曜日が定休日となりますので、ご注意を。




▲夜のコースをいただきます。先ずは一皿目、なんと村田森さんの器に盛られての登場です。もうこれだけで満足。ん、してはいけませんって。子持ち昆布・黒豆・菜の花。「すっきりした盛り付け」―見た瞬間の私の第一印象です。どこがどう、と上手く説明出来ないのですが、いい感じ。東京と京都、両方のお料理をいただいていると、色々違いがあるのがわかります。こちらは、東京をも感じさせる端正さでしょうか。いただけば、キレのある味付けです。
 


▲ぐつぐつ煮えたぎったお鍋が運ばれてきます。豆乳鍋です。すだち醤油をつけていただきます。
 


▲中には、焼き穴子・引き上げ湯葉・牛蒡・焚いたふきが入っています。よく見ていただこうと、こんな写真にしました。穴子は、細切りになっています。牛蒡、ささがきとせん切りの間くらい?両方とも、湯葉と絡みやすく、なじんでいただきやすいです。振り柚子の香りも、いいですね。つけるすだち醤油もいいお味。これ、相当よかったです。



▲一日寝かせて、熟成させた、伊勢の天然ヒラメです。「ぜひ塩で。」とご主人。白身魚の甘さ、確かに塩でいただくと、よくわかります。さっそく仰せのままに。手前の茶色っぽく見える塩は、藻塩です。添えの海苔は、少し甘めに焚いてあります。 
お酒のメニュー、あるのですが、ご主人にお任せしました。選んでくださったのは、京都の町中にある、佐々木酒造の「つるの声」です。俳優佐々木蔵之介さんのご実家、というのでも有名ですね。(実は私、タイプです)
 


▲焼き物は、カウンターの端で焼かれたマナガツオの味噌漬けです。ただ今調理は、ご主人お一人でなさっているそうです。(後で岡田さんから伺いました。)お客様、皆様違う時間に入店するわけですから、さぞや大変。そんな様子など微塵もせず、せっせと調理・接客されていました。 
次のお酒は「神滴」です。少しコクのある甘めでしょうか。
 


▲鶉の丸(がん)と海老芋・堀川牛蒡の焚き合わせです。上に載っている葉物は、京都の菊菜です。東京では、春菊ですね。軟骨も少し入っているのでしょうか。しっとりとして、優しい味です。振り柚子の香りもよく、こちらも、いい味付けです。



▲ここの名物「焼き胡麻豆腐」です。どのコースにも、これは入っているそうです。温かくて、とろっ~り!元々胡麻豆腐好きなので、結構色々なお店で食べているかと思います。周りを焼いているタイプはありましたが、こんなに胡麻・ごま・ゴマは初めてかも!ほんのり甘くて、香ばしい。周りはカリッと、中はとろ~っ。ぜひ楽しみにいらしてください。今回はわざと、あんまり説明しません。
 


▲ごはんは、お釜でたいたもので、少々柔らかめです。炊きたてをいただきます。若布入りのお味噌汁とお漬物と共に。
 


▲そして苺と最中です。 
今回伺って思ったこと。それは、ここはすぐに、人気店になること間違いなし、ということです。今まで、私の目に、狂いはなく、どこもあっという間に人気店になっています。いいお料理な上、ご夫婦共に爽やかで、好感が持てます。予約が取れる今のうちですよ。是非いらしてみてください。私、昼・夜、両方共、予約してきました。

関連する記事

コメント

  1. 宮ざわさん、気になっておりました。
    心地よいのお料理の組み合わせですね!是非お邪魔してみたいです。
    私は来週末に京都に行くのですが、一泊しかできず、
    夜はいつもの魚津屋さんに行く事になっています。
    「祇園おかだ」さんも行きたいものの、なかなか行けず
    仕舞いです…今後こそ
    でも、宮ざわさん、お昼の営業もされているのなら、
    翌日のお昼にでも行けそうです。
    電話確認してみます!

  2. さなえ

    oguriさん
    私も気になっていて、ようやく行かれました。
    いいお料理でした。
    ご主人、本当にお若く、それ故のいい処が沢山です。
    お昼もやっていらっしゃるので、是非いらしてみてください。
    「魚津屋」さん、以前伺いました。
    ブログを始める前でしたね、きっと。
    「おかだ」さんは、遅くまで営業していますし、一品も可能ですので、2軒目、としてもOKです。
    今回「上賀茂 秋山さん、」そしてここでの食事の後に、2日行きました。
    お酒と一品だけでも、祇園の雰囲気を楽しめます。

さなえ にコメントする コメントをキャンセル

* が付いている欄は必須項目です

ページトップへ