「鮨さいとう」さんで、貸切食事会
2012.10.19
本来は、日曜日はお休みなのですが・・・
お昼7席、貸切で楽しませてにさせていただきました。
本当にありがとうございました。
大盛り上がり。
美味しく、楽しいひと時でした。
![]() ▲「鮨さいとう」 東京都港区赤坂1-9-15 日本自転車会館1階 03-3589-4412 ミシュランで三つ☆を取り続けているお店ですが、変なかた苦しさがなく、実に居心地のいいお店です。いくら美味しくても、私は緊張したり、話も出来ないような食事は、楽しくないと思っています。 |
![]() ▲この日、お酒は持ち込みにさせていただきました。私のチョイスです。「菊姫」大吟醸・「鳩正宗」夏にごり・「雁木」ひやおろし、の3種類。 |
![]() ▲だし漬けの生いくらは、この時期だからこそ。いくらの美味しさが、そのまんま。 |
||
![]() ▲ご主人 斉藤孝司さんは、40才独身。明るくて、楽しい方なんです。 |
![]() ▲淡路の赤ウニと根室のバフンウニ。 |
![]() ▲シャコ・煮タコ・蒸アワビ。アワビは塩でいただきます。 |
||
![]() ▲北海道 昆布森の生牡蠣 |
![]() ▲付け焼きでいただく、愛知のミル貝 |
![]() ▲気仙沼のカツオのたたき。上には、葱と生姜を擂ったもの。 |
||
![]() ▲壱岐の穴子の白焼きです。ピリ辛の醤油か塩山葵でいただきます。 |
![]() ▲お酒は「菊姫」大吟醸から。この日のお薦めは奥入瀬のお酒「鳩正宗」です。敢えて夏にごりにしました。これ、甘たるさがなく、あっさりしたもので、かなり色々な物に合わせられますし、夏に限らず、美味しいと思います。 |
![]() ▲斉藤さんのお仕事。綺麗です。 |
||
![]() ▲いよいよお鮨。先ずはタイから。 |
![]() ▲シマアジ |
![]() ▲コハダ |
||
![]() ▲赤身づけ |
![]() ▲中トロ |
![]() ▲「醍醐味は筋」という大トロ。5℃くらいで2週間寝かせてあります。 |
||
![]() ▲エビが茹で上がってきました |
![]() ▲酢橘が搾られたスミイカ |
![]() ▲海老を準備中 |
||
![]() ▲ホンワカ温かいエビ |
![]() ▲アジ |
![]() ▲ムラサキウニ |
||
![]() ▲穴子2種。たれに塩。 |
![]() ▲巻物作り中 |
![]() ▲手渡しでいただく、この日の巻物 |
||
![]() ▲醤油漬けのイクラです。こちらは、だし漬けと違って、濃厚です。 |
![]() ▲ここで、「斉藤さん、こっち見て笑って」とカメラを向けた男性会員さん。 |
![]() ▲更には「こっち見つめて」これには、全員大笑い。斉藤さんも、このお顔。 |
||
![]() ▲お味噌汁 |
![]() ▲最後は、卵 |
|
さろん木々では会員のみなさまとお食事を楽しむ様々なイベントを行っています
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年9月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
» さらに表示する
さなえさん
この日も最高の江戸前を堪能させて頂きました。
友人には、わざわざ・・東京まで・・と
言われますが、わざわざ行く価値ありの
店だと思います。
それに・・斉藤さんの笑顔・・
100万㌦の蓑さんと甲乙付けがたいですね(笑)
バジルさん
お友達には、是非こちらに1度足を運んでみていただきたいものですね。
東京まで、お鮨を食べる為にいらっしゃるバジルさんは、すごいなぁと思いますが、私も同じ人種なもんで(^-^)
斉藤さんには、失礼かとも思いますが、可愛らしい方ですね。
次回をお楽しみに。