秋はとりわけお薦めの、なん波さんへ
2012.12.08
京都市東山区四条花見小路東入る祇園北側279-7
TEL:075-525-0768
このお昼のメニューが好きすぎて、ここのところ、昼ばかりになっています。
こんなすばらしいコース料理を、5000円でいただけるんです。
すばらし過ぎです。
11月中頃、伺いました。
あの滋賀の名店「招福楼」テイスト+難波さんのナイーブな感性。
いい感じです。
![]() ▲「祗園なん波」さんの3人衆。どちらかと言えば、静かな皆様。黙々とお仕事をされるタイプかな。 |
![]() ▲先付けは、鮟肝豆腐です。わかめと、トマトソースに、土佐酢ゼリーかけ。イタリアンテイストも加わり、色目も味も、楽しめます。 |
![]() ▲大ぶりの秀衡の椀は、葛うちの鯛と蕪の組み合わせ。きちんとされたお仕事が、凛ときわだつお椀です。京人参・ホウレン草の軸・柚子松葉。 |
||
![]() ▲お造りは、鯛・鰤・剣先烏賊の3種類。このふくら雀の器が、愛らしくて、好きです。 |
![]() ▲八寸です。タイラギときゅうりの明太和え・蟹酢の物・揚がる量も減ってきた、貴重な琵琶湖の天然モロコ。煮穴子のお寿司などなど、ぎっしり。充実の一皿です。 |
![]() ▲ここで温かいお料理。炊き合わせは、海老芋とうずらのつみれです。 |
||
![]() ▲ヒラタケと鯛のほぐし身のごはんです。 |
![]() ▲江戸柿・柚子シャーベット・ラフランスのコンポート。 |
![]() ▲こちらも手作り。丹波栗と小豆。白玉。 |
||
![]() ▲最後はお茶をいただきます。大満足。これで5000円は、ものすごく、お値打ちだと思います。 |
|
|
2010.04.30
2012.01.09