盛り付けも楽しい、吉岡さんの夜のコース料理
2012.06.06
友人と2人で楽しんだ、ある日の夜。
カウンター越しに見る、吉岡さんのお仕事は、本当に楽しい。
そして、驚くほどにマイペースに思えます。
外国からのお客様、吉岡さんの盛り付けを、とても楽しんでおられました。
でも、好き嫌いが多いお客様は、本当に大変。
見ていて、つくづく思いました。
![]() ▲「リストランテ245 祇園」 12:00~14:00 18:00~21:00 不定休 |
![]() ▲その時により、内容は異なりますが、夜は必ずジュースから。ほんのり温かな自家製の夏みかんジュース。発酵させた酵素ジュースです。 |
![]() ▲新玉ねぎのフリットは、一口大の真ん丸です。中には粗微塵の玉ねぎが沢山。白トリュフ入りの塩でいただきます。 |
||
![]() ▲モクモク煙が上がった、楽しい演出です。三河 一色の鰻。間に玄米塩麹を挟み、スモークをかけてあります。半熟のうずらの卵と。 |
![]() ▲ヒイカのサラダ。芹を練りこんだガリガネッリ・ボッタルガと。 |
![]() ▲マリネしたサーモンを中心にした、お野菜が楽しい一皿です。ビーツ・紅くるり・食用たんぽぽ・イタリアのカステルフランコ。蓮根で作ったニョッキのフリット。黒大根・チョコレートトマト。立っているのは、とうもろこしの新芽です。 |
||
![]() ▲パンは、米麹を使った天然酵母パン。 |
![]() ▲シャンパングラスで「九平次」を飲んでいらっしゃる外国のお客様に刺激され?ビールの後に日本酒いただきました。島根県の「李白」です。アル添している大吟醸「月下獨酌」 |
![]() ▲「まぼろしのトマト」を使った冷たいカペッリーニ。ソースに、チップでしょう、グラニテでしょう。そして、おろしたフリーズドライ。トマト尽くしです。 |
||
![]() ▲しっかりめの白を選んでいただきます。シャルドネを使ったシチリアの白。 |
![]() ▲フライパンの中で、リゾットが跳ねてます。 |
![]() ▲リゾットです。実は、写真には映っていませんが、もうひと山あり、3つです。鮎・筍・菜の花。上には、鱧の蒸し焼き。桜海老パウダー。 |
||
![]() ▲楽しいのが、伝わる一皿。 |
![]() ▲シャラン鴨のローストです。アスパラソバージュと山盛りのクレソン。金山寺味噌添え。 |
![]() ▲ドルチェは、ピスタチオのアイスです。モチッとするのは、タピオカ粉で作られたわらび餅風。かかっているのは、「まぼろしのトマト」を使ったソースです。そして可愛らしいさくらんぼ。 |
||
![]() ▲これが、後を引く・・・ |
![]() ▲最後は、エスプレッソで。 |
|
2013.01.08
2011.12.21