一品料理を楽しみました
2012.03.12
この日は5人で、2階座敷に。
ということで、大変に良くしていただいたのですが、下のカウンターの様子は、全くわかりませんでした。
次回は、行かねばなりませんね。
各々が食べたい品を、1品ずつ選んでいきました。
色々あるので、決められないんですもの。
そしてご覧の通り、酒に合うものが、ずらりという結果になりました。
2月末に伺った日のことです。
![]() ▲「割烹 梅津」 17:00~22:00 日曜・休み 一品がいただけるお店を、ということで、選んだお店です。最近は「家庭画報」でも、紹介されたようなのですが、私、見ていないもので・・・。どんな風に載っているのでしょう。 |
![]() ▲本来は2階は、2部屋のようです。この日は襖を取り払い、1部屋にしてくださっていました。 |
![]() ▲おしたしと汲み上げ湯葉。 |
||
![]() ▲お造りはお任せ、盛り合わせにしていただきます。 |
![]() ▲鯖へしこ |
![]() ▲豚角煮 |
||
![]() ▲お酒は、こんなのを、そのまんまいただきました。 |
![]() ▲牡蠣フライ |
![]() ▲蕗の薹味噌 |
||
![]() ▲温野菜 |
![]() ▲焼き物はグジ |
![]() ▲薦めていただいた、サヨリの棒寿司 |
||
![]() ▲最後、私はからすみでごはん。写真は、グジの胡麻茶漬け |
![]() ▲2層になっているプリン |
|
2012.03.03
2015.07.07
私はカウンターしか座ったことがないので座敷は知らなかったです。
割烹屋さんらしいお店ですよね。^^
Ryoさん
お薦めいただいていたので、行ってみました。
感じのいいお店で、楽しみました。
今度はカウンターに、行きたいと思っています。
こちらのお店の廻りにはよく行く「ごずこん」はんや、宮の元芸妓はんが
やってはるバー、鮨の「修」はん、出前でもよくお願いするウドン屋はん
等がおますので、前を通る事も多いですさかい少し気になるお店どした。
知り合いの芸舞ちゃんも気になっていた様で、近々実況見分に出向かにゃ
あかんかいな?と思っていた時にこの記事を発見。(謝謝)
品書きの数が多いと聞いてましたさかい、器用貧乏でなければ良いんやけ
どな。なんて思ってましたんどすが、造りの盛り込みなんかはとても丁寧
な仕事をしてはる様にも見えますから少々期待をもってしまいます。
お味やCPは如何でしたか?
bonbonさん
お品書きを拝見したところでは、そんなに品数が多いようには思えませんでしたが・・・
いつも行っている「祇園おかだ」さんが、多すぎるのでしょうか?
大変に親切で、全体的にはいいお店なんではないでしょうか。
ただ私には(関東人というのもあり)、ごはんに関する点だけが、ちょっと合わなかったのも、事実です。
お世話になります。とても良い記事ですね。