貸切りは、盛りあがります。
2010.05.04
東京都港区赤坂1-9-15 日本自転車会館1F(旧店)
東京都港区六本木1-4-5 アークヒルズサウスタワー1F(2014.2移転)
TEL:03-3589ー4412
3月半ばに伺いました。
ご存じ☆☆☆の人気店です。
毎日、2回転。
この日は早めの時間帯、8時半頃までの貸切りです。
![]() ▲「白魚」 |
![]() ▲「煮蛸・シャコ・蒸しアワビ」 |
![]() ▲一口「ウニ」 |
||
![]() ▲「小柱」の串焼き |
![]() ▲ご主人の斉藤さん。 |
![]() ▲「煮ヤリイカ」 |
||
![]() ▲「焙った平貝の海苔はさみ」 |
![]() ▲「アン肝」は、振り柚子。 |
![]() ▲「赤ムツの焼きもの」染めおろし添え |
||
![]() ▲美味しそうなマグロ。皆の視線が、これに集中。斉藤さんの組み立て方を、伺いました。「飽きてはだめだと思って。」と。その為に、しゃりの温度を気持ち上げたり、塩の物を挟んでなど、めりはりをつけるよう、心がけておられるそうです。 |
![]() ▲いよいよ握っていただきます。「ヒラメ」から。 |
![]() ▲「マグロづけ」 |
||
![]() ▲「大トロ」 |
![]() ▲「中トロ」 |
![]() ▲「イカ」は、塩と酢橘で。 |
||
![]() ▲タイミングを計って、海老が茹であがってきます。 |
![]() ▲「海老」は、湯がきたてなので、温かです。 |
![]() ▲「コハダ」 |
||
![]() ▲「赤貝」 |
![]() ▲「「アジ」には、アサツキと生姜を合わせて擂ったもの。 |
![]() ▲「ムラサキウニ」 |
||
![]() 「煮ハマ」 |
![]() ▲ここで、お椀。 |
![]() ▲「穴子」2種。塩とつめ。 |
||
![]() ▲「かんぴょう巻き」 |
![]() ▲「卵」 |
![]() ▲黙黙と仕事をしている、高橋じゅん君。笑顔がとてもさわやかです。なんと娘と同じ年。しっかりしています。 |
||
2009.03.07
2012.05.06
さなえさん、今晩は。
3期もどうぞ宜しくお願いします。
美味しそう!!すっごく行ってみたい店です。
でもお鮨は・・一見では敷居が高くって・・・
是非さなえさんと行ってみたいです。
バジルさん
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
楽しんでいだけるようなイベント、企画しますね。
東京イベント、是非参加してください。
その前日とか翌日でしたら、ご一緒出来ると思います。
出てきてくださる皆様は、東京のお鮨屋さんが、とても楽しみらしいんです。