☆☆☆店を貸切りなんて・・・、贅沢なイベントです
2012.05.06
東京都港区赤坂1-9-15 日本自転車会館1F(旧店)
東京都港区六本木1-4-5 アークヒルズサウスタワー1F(2014.2移転)
TEL:03-3589ー4412
私が好きで、個人的に行くお鮨屋さんです。
何度か会員の皆様を、ご案内しました。
1度行くと、すっかりファンになってしまいます。
ということで、今回初めて、イベントをお願いしました。
わずか7席。
人気があるだけに、希望者多々で、激戦でした。
京都から
大阪から
そして広島からも、参加してくださいました。
![]() ▲「鮨さいとう」 12:00~14:00 17:00~22:00 日曜・休み |
![]() ▲この日は、7人で貸切にさせていただきました。 先ずは富山の白海老から。酢橘が搾ってありますので、そのまんまいただきます。お好みで、塩や醤油もありです。 |
![]() ▲ご主人 斉藤孝司さんです。お仕事がとても、綺麗です。そして気さくで、楽しい方です。この日は貸切なので、遠慮なく皆様、激写。ということで、私のは、斉藤さんのスナップも入れてます。 |
||
![]() ▲蛸の桜煮と蒸鮑。いつも当たり前のように口にしていたタコですが、西からいらした皆様が、おっしゃっていました。タコで有名な明石などでは、タコは芯まで、くたくたに柔らかにするそうです。東京のお鮨屋さんでは、中心部は、結構しっかりしています。初めて出会った食感。驚いたそうです。握るには少し固いですが、つまみ用に、固めであげてあります。東と西の食文化の違いが、こんなところにも、あらわれています。 |
![]() ▲お仕事がとても綺麗なので、つい見入ります。 |
![]() ▲カツオのづけ |
||
![]() ▲りっぱなタイラギ |
![]() ▲子持ちのヤリイカの煮 |
![]() ▲裏で、焙られてきます。それを1つ1つ海苔で挟んで |
||
![]() ▲「はぃ」手渡しで、直にいただきます。これがなんとも、いいのよね。 |
![]() ▲(緊張したか?)ブレブレになってしまいました。タイラギの海苔挟みです。 |
![]() ▲今度はそれぞれの、お皿の上に置かれていきます。 |
||
![]() ▲ホタルイカ串 |
![]() ▲普段は、中々見られない? |
![]() ▲これは本当に、絶品なお味付。鮟肝の醤油漬け。すごく爽やかなんです。 |
||
![]() ▲焼き物は、赤ムツです。つまみは、これでおしまいです。 |
![]() ▲まな板の上に、ネタが綺麗に並びます。 |
![]() ▲いよいよ、待っていました。お鮨です。 |
||
![]() ▲私、和食・フレンチ・イタリアンなど、あんまりこだわりはない方だと思いますが、こと、お鮨屋さんに限ってだけは、少々。直接手でする仕事だからでしょうか?まずご主人が、小奇麗で、スリムじゃないと無理。手(指)が綺麗じゃないとダメなんです。そういう点で、斉藤さんは、全てをクリアしている、私にとっては、理想的なお鮨屋さんのご主人様です。 |
![]() ▲千葉県のタイ |
![]() ▲シマアジ |
||
![]() ▲コハダ |
![]() ▲マグロの赤身のづけ |
![]() ▲トロ |
||
![]() ▲トロ |
![]() ▲塩と酢橘でいただくスミイカ |
![]() ▲湯掻きたての車エビは、まだほんわか温かです |
||
![]() ▲浅葱と生姜を擂った物が載ったアジ |
![]() ▲小柱。この日参加された広島の方がおっしゃっていましたが、ないんだそうです、これ。 |
![]() ▲北海道のバフンウニ |
||
![]() ▲穴子は、つめと塩の2種。 |
![]() ▲そして、巻物は、干瓢 |
![]() ▲お椀 |
||
![]() ▲卵 |
2013.07.24
2009.06.04