行ってきました

東北の明治村と言われる、登米(とよま)にある鰻屋さんです。

コメント(5)

2009.02.06

友人の案内で訪れました。

創業が明治8年という、老舗のうなぎやさんです。
が、この古民家での営業は、始めたばかりです。

夏には、北上川揚がりの天然うなぎがいただけます。
こんな素敵な空間で、美味しいうなぎがいただけるのですから、流行るでしょうね。

東北の明治村と言われている登米です。
いらした際は、ぜひいらしてみてください。




▲「うなぎの東海亭」
宮城県登米市登米町寺池九日町 Tel:0220-52-2023
第1・3月曜・休み



▲「東北の明治村」と称されるほど、登米には、明治時代に建てられたいい建物が残っています。そんな町にマッチしたこのお店。実は壊される寸前だった明治期の蔵です。



▲山形県鶴岡市で、酒・米の蔵として、120年間使われていた建物です。本当に壊される寸前だったこの蔵を、このお店のオーナーに取り次いだのは、北上で建築設計の仕事をしている友人です。この入り口は、蔵として使われていたそのままです。



▲二階です。屋根が低くなっている処が、座卓で。高い場所ではテーブル席になっています。



▲てすりは、オーナーが集めていた欄間をはめ込んであります。ここは、家具の建物に合うように作られていますので、一体感があり、落ち着きます。



▲うな重は1800円です。美味しかったです。夏、天然物もぜひいただいてみたいものです。

関連する記事

コメント

  1. H.SATO

    宮城県の米どころ「登米」市は、「とべ」と読みます。
    気になったのでコメントしました。
    ダフィオーレで時々お会いする、佐藤です。

  2. ダフィオーレで時々お会いする、佐藤です。
    東北の米どころ、宮城県登米市は、「とべ」と読みます。
    気になったのでコメントしました。

  3. さなえ

    H.SATOさん
    コメントありがとうございます。
    この町、以前はご指摘の通りだったのでしょう。
    今は、「とべ」「とよま」の両方が通じるようです。
    が、現在は「とよま」に統一したようで、町のパンフレットにも「とよま」「TOYOMA」と書かれています。
    ちゃんと読んでくださっていて、うれしいです。
    又何かありましたら、ご指摘ください。

  4. H.SATO

    それは、失礼しました!
    10年前に3年間仙台に逆単身赴任していたので、、、

  5. さなえ

    H.SATOさん
    大変感謝しております。
    間違って思いこんでいる事って、意外に多いと思うのです。
    ご指摘いただくことで、新たに知ることが出来ます。
    今後も、よろしくお願いいたします。

* が付いている欄は必須項目です

ページトップへ