行ってきました

独自のぼたん鍋を堪能しました

コメント(0)

2013.03.07

京都市右京区京北周山町上代19
TEL:075-852-0136

独自な鍋が、色々楽しめる「登里昭」さん。
前は、旅館だったそうです。
現在は残念ながら泊まることは出来ませんが、お座敷でゆったりと、お鍋がいただけます。

木の芽が効いた、独自の味付け。
ここ「登里昭」でしか、いただくことの出来ない、心地よい独自な味です。

そして驚くべきはお酒・ワインです。
色々な物が楽しめます。

足を伸ばし、わざわざ食べに行く価値のあるお鍋です。




▲京都市中心部は、朝から雪が舞っていました。それも、結構強く。チャーターバスで、京北へ出発。
やっぱりね~。
 


▲進めば進むほど、雪は強まり、あたりは雪景色に。
 


▲車窓からの景色は、本当に美しい。



▲お玄関は、こんな感じになっています。旅館だった名残が感じられます。
 


▲暖房の効いていない廊下は、ひんやり。いゃ、寒いのです。
 


▲電話番号、変わってます。京都市に統合され、右京区になったもので。でも何か違和感あるのは、何故だろう・・・



▲ご主人は毎回、私達がお酒大好きということで、珍しいお酒を、用意してくださるのです。この日も、十四代が2種類。うふふ。猪には、どっちが、合うかしら?
 


▲この日の目的は、ぼたん鍋をいただくこと。運ばれてきた猪の肉は、ご覧の通り、脂がしっかり付いています。
 


▲福知山の方の猪肉。猪は、行動範囲が広く、たとえ獲れたとしても、いい肉が1~2割しかないそうです。ですから、大変なんだそう。じゃいい肉って?いい肉というのは、脂身のきめが細かいそうです。ごりごりするものは、ダメなんですって。



▲お野菜が、どのお鍋の時にもたっぷり。ご覧ください。
 


▲そして木の芽がたっぷり入るのが「登里昭」スタイル。京都のぼたん鍋は、ほとんどが白味噌仕立て。でもこちらのは、違います。独自のスープ。
 


▲鰹・昆布などは、一切使っていません。よく見ると、ミンチが入っているのがわかります。勿論猪のミンチ。そして、すり潰した4種類の木の実と山椒粉。本当に爽やかで、こちらでしか味わえないお鍋になっています。見た目ではあんなに脂のある肉なのに、蕩けて、美味しくて美味しくて。臭みなど、全くありません。絶妙なお鍋です。



▲こちらは、特別にお願いしておいた「何か」です。いいのが入ったのでと、ご主人 谷山さんが用意しておいてくださったのは、タラの芽ともろこです。大きなお皿に、ずら~っと。
 


▲お座敷で、ご主人自ら、炭で焼いてくださいます。
 


▲ この香りもご馳走です。



▲焼きあがったもろこ。香ばしいこと。関東では、滅多にお目にかかりません。
 


▲お酒、こんな物も、持ってきてくださいました。珍しい「秋鹿」こちらも又、美味しすぎです。出来立ては出したくないということで、蔵のタンク中で寝かした古酒です。嫌味のない、甘味はあるけれど、とても美味しくのみやすいお酒。
 


▲お漬物も、美味しいんです。沢山あって、嬉しいんです。



▲最後はごはんを入れて、雑炊に。
 


▲もう1つの鍋の方には、うどんです。
 


▲デザートはないもので、私が東京から持ってきました。南青山「まめ」の苺大福。



▲帰り道、立ち寄ったのは、ごく近所のお菓子屋さん。
「亀屋廣清」
京北周山町西丁田10-2
075-852-0009
8:30~19:00
水曜・休み
 


▲こちらの「初日の出 酒ケーキ」は、絶品です。しっとり感が、たまりません。
    

   

 


関連する記事

* が付いている欄は必須項目です

ページトップへ