「Bar Rocking chair」で、ポートワインをいただきます。
2009.09.21
「ポートワインが大好き」とおっしゃる坪倉さん。
お店を始められる以前から、集めていらしたそうです。
こんなに色々な種類、いただけるお店は、そうそうありません。
ぜひ一度、召し上がってみませんか?
▲「ロッキング チェアー」 京都市下京区御幸町通仏光寺下ル橘町434-2 075-496-8679 17:00~3:00 目標は、斜め向かいにある「学校歴史博物館」 |
▲まずは、ジントニックをいただきます。 |
▲私がお願いしたカクテルを作ってくださっています。「ベネディクティン」「スイートベルモット」「スコッチ」で作られます。このスイートベルモット、元々は、ノルマンディー地方のベネディクト修道院で作られたもので、今もその古くからの作り方を守っているのだそうです。 |
||
▲こちらが作ってくださった「ボビーバーンズ」です。実は私、「坪倉さんがお好きなカクテルは?」と伺い、「ではそれを。」とお願いしたのです。いただけば、決して弱くはないカクテルです。しばら~くして坪倉さん。『そう言えば・・・、「強いですけれど、大丈夫ですか?」って、伺いませんでしたど、大丈夫ですか?』思い出したように。どこに行っても何故か?大丈夫と思われております。確かに、適度には、大丈夫なんですが。 |
▲これを友人に食べてもらいたくてお願いした「クリームチーズの麹味噌漬け」です。本田味噌を、味醂とお酒で延ばし、ここにクリームチーズを漬け込んで1週間。 |
▲ポートワインをいただいてみることにしました。でもそもそもポートワインって?私達、ここからです。葡萄の糖度が残っている発酵途中に、アルコールを加え、それを止め、独自の甘味とコクを出した もの。せっかくですので、2人で別の物を。坪倉さんが、選んでくださいました。左は、瓶内熟成・1980年のヴィンテージボード。右は30年 GRAHAMU’S。1種だけいただけば、きっと「こういうものなんだ。」と思うのでしょう。けれども、比べながらいただくと、きちんとそれぞれの持つ味わいもわかり、自分の好みも、わかるものです。 |
||
▲私の中で、ポートワインは、なんとなく赤のイメージ。初めていただいたかな、白。ところがこれが、予想以上に、私好み。発酵したタイプ。 |
▲もう1つ白をいただきます。これは、白葡萄果汁にコニャックを混ぜて、樽で15年。発酵の過程を踏んでいない「ピノー・デシャラント」さきほどのとは、又全然違うのです。どちらも、甲乙付けがたい、美味しさです。 |
▲結局これら全て、飲んでしまいました。一言で「ポートワイン」と言っても、その製造過程も様々なんですね。坪倉さんに、本当にいろいろな話をうかがうことが出来ました。初めての経験で、とっても楽しい時間でした。どこか、間違っていたら、ごめんなさい。 |
||
2019.10.26
2007.04.05
こちらのお店、マエカワさんでお会いした夜に
友達に薦められて行ってきました!
やっぱり、さなえさんとは縁がありますね(笑)。
aniaさん
素敵なお店でしたでしょう?
私、時々行っています。
何をいただいても美味しいし、坪倉さんが、きちんとした方なのが、私は好きです。
私もこちら、大好きなお店です。
いつも早い時間にお邪魔するので
超苦手なタバコの被害にもあわず・・(愛煙家の方には
悪いですが)
坪倉さんの作ってくださるカクテルはとっても
美味しいですね、接客もプロフェッショナル!!
京都に行く楽しみの一つです。
バジルさん
バーはね、どこも煙草が・・・。
実は私も苦手です。
ただ、我慢は出来るので、常に我慢。
でもたぶん、しっかり嫌な顔はしているでしょうね。
坪倉さんの作られるカクテル美味しいし、お話が、私には、ためになるのです。
この日もポートワインのお話伺って、勉強になりました。