さろん木々イベント

0817:ラ・ボンバンス料理教室②

コメント(4)

2009.01.18

岡元さんをお招きしての料理教室、第2弾。 
大人気のイベントです。
お料理の美味しさもさることながら、岡元さんのお人柄による処が多いのかもしれません。
1月17日、さろん木々にていたしました。

前回は、あまりにも使う食材の数が多く、とにかく時間がかかってしまいました。
そんな反省を踏まえながら臨んだのですが・・・。

全5品中、「飛龍頭」がとにかく大変でした。
帆立・小柱・木耳・人参・百合根・銀杏など、これも又材料が多くなり、工程も又なんだかんだで・・・。
皆様、手をぐちゃぐちゃにしながら奮闘されておりましたが、いかがだったのでしょうか?
本当に家で再現出来るでしょうか?
私の中では多少、疑問が・・・。

お店でいただく物が、シンプルに見えて、実は複雑であることが、わかっただけでも貴重な体験だったということで、よかったのでしょうか。
金目の潮のお椀にしろ、だしの取り方・合わせ方など、色々に工夫がされていました。
全体に、ちょっと難度が高い教室になってしまいました。

次回は更に考えないと。
毎回、反省ばかりです。

イベント報告一覧へ戻る >>


jpg
jpg
jpg


コメント

  1. t.k.44

    憧れのさろん木々さんへお伺いできたこと、感激でした。
    そして、これまた憧れの岡元シェフに直々に教えていただけたこと、いい記念になりました。
    あの腰の低さ、見習わないとな!とお人柄に惚れてしまいました。
    確かに飛龍頭は難易度・高でした。
    空気を抜いたつもりなのに、抜けてなくて破裂させてしまったり、(他のお料理の)ラップくるくるもいまいちうまくできず、そこそこお料理できるつもりでいた自分が情けなくなりました。
    実は、好きなお豆腐屋さんの飛龍頭が3個600円なのを見て以前から「高(たか)っ」と思っていたのですが、この教室が終わってからは「安(やす)っ」って感じるようになりました。
    今回の個人的収穫は「だし」でした。
    前回にもう少し詳しくされたようでしたが、あのゆっくりとるやり方は目からうろこで、実践してみたら確かにおいしい♪
    あの日以来、ほぼ毎日あのやり方です。帰ったらまずだし引きから始める習慣がつきました。
    次(の機会があれば)も楽しみにしてます。
    ありがとうございました。

  2. さなえ

    t.k.44さん
    すごい人数でしたので、狭かったと思います。
    充分に動いていただけなかったのでは?
    確かに、岡元さんは、腰が低い謙虚な方。
    見習うべきこと、多々です。
    飛龍頭、難しすぎましたね。
    次回、どうしましょう。

  3. 飛龍頭はと~っても難しかったですが、
    牛肉をラップでコロコロ巻く作業なんかは家でも出来そうだなって思いました。
    お店でパクパクといただいているお料理が、こんなに大変な作業を経ているとは…
    次からは3倍噛み締めていただきたいと思います。

  4. さなえ

    madokaさん
    本当に難しかったぁ!
    こちらのお店、見えない手間ひま、かかっています。
    それがわかっただけでも、収穫ですね。

t.k.44 にコメントする コメントをキャンセル

* が付いている欄は必須項目です

さろん木々会員募集のご案内

さろん木々では会員のみなさまとお食事を楽しむ様々なイベントを行っています

会員募集のご案内はこちら

キーワード

これまでのイベント

» さらに表示する

ページトップへ