「El tesoro」で、大塚さんの講義を受ける?
2011.03.28
さほどお酒は強くない友人と一緒です。
ビベロンで食事をした後、「どこに行こうかな?」
選んだのは、大塚さんの処です。
ここならきっと、飲みもですが、楽しんでくれるに違いないと思って。
そして思った通り友人は、とっても楽しい夜だったと、喜んでくれていました。
![]() ▲「エルテソロ」 京都市東山区大和大路新橋上ル西側 大和ビル1F 075-541-1770 18:00~3:00 水曜・休み |
![]() ▲急に坊主頭になった大塚さんです。お家で自分で刈ったとか。何があったのでしょうね? |
![]() ▲綺麗なカクテルが、盛り上がるでしょう。そう思ってお願いしたのは、フレツシュ苺を使ったショートカクテルです。グラスもはアンティーク。とっても綺麗です。 |
||
![]() ▲そして前回に引き続き、南里さんにもお任せで何か作っていただくことに。それがこちら。サイドカーのアレンジ「シャンゼリゼ」です。ブランデーとシャルトリュージュ+レモンジュース。 |
![]() ▲この日は途中から、メールをくださった、さろん木々の男性会員さんも加わり、3人に。「シャルトリュージュ」の強いのです。味見しました。 |
![]() ▲ここからは、大塚さんの講義を受けます。先ずはチンザノです。普通にそのままの物と、シェーカーで振り空気を含ませた物。ご覧の通り、同じ量だったはずですが、嵩も増え、色も違っています。勿論飲み比べてみても、違います。飲みやすく、まろやかになっています。そしてもう1つジン「BEEFEATER」でも。完全に実験になっています。 |
2013.02.19
2006.12.08
カッコいい!興味をそそりますね(^m^)