ホント、いいお店です!
2008.10.30
東京都港区西麻布2-26-21 B1
TEL:03-5778-6511
10月24日、友人達と行きました。
あまりにも盛り上がりすぎて、ものすごい時間に。
ラストのお客さんになっていました。
岡元さんの心地よい接客に、ついつい時間を忘れてしまうのです。
いかん!いかん!
![]() ▲茨城の栗のスープです。ウニの入った胡麻豆腐がぷかぷか。なんとも愛らしいでしょう?刻んだ松茸が、風味を添えます。載っているのは和芥子です。見た目から、濃厚なのかと思いきや、意外にさらっとしています。今日もお酒が進みそう! |
![]() ▲キンメダイは、皮側を炭で焙り、酢橘塩でいただきます。牛ロースのカルパッチョは、焼いたおこわの上に載り、柚子胡椒がちょこんと。しらす入りのチーズパンのピンチョス。どれも少しづつですが、気の効いた酒のつまみ? |
![]() ▲ビールの後は、飛露喜です。 |
||
![]() ▲「フォアグラソティーとメンチカツ 新じゃが煎餅 るっコラー」です。上には、沢山のルッコラ。新じゃが芋のチップスは、イチョウに見立てているそうです。歯ざわりが、いい感じです。 |
![]() ▲こんな風なんです。 |
![]() ▲九平次は、すっきりというのか、スッといけてしまうお酒です。飲みごこちが良すぎです。 |
||
![]() ▲「新米とはら子ドン」です。岡元さんは、素材に対して優しいんです。いくらの醤油漬けを教えていただきましたが、料理というか、調理することに関しての考え方に、驚かされます。私にはないなぁ、とホント反省! |
![]() ▲お酒は、どんどん勝手に出てくるんですよ。決して私がお願いしているのではありませんので、念の為。お料理に合う物をちゃんと選んでくださっています。 |
![]() ▲「キンキの柚香焼き 伏見唐辛子オイル焼き マロンチーズ」きんきは勿論美味しいのだけれど、栗です、栗!ゴルゴンゾーラにマスカルポーネを混ぜているのでそうです。 |
||
![]() ▲司牡丹の船中八策。きりっとした超辛口です。友人、ものすごく気に入っていました。 |
![]() ▲東洋美人。私の好みは、こちらです。山口のお酒です。 |
![]() ▲「土瓶蒸し風の鍋」の中身は、車海老・名残の鱧・餅銀杏・松茸です。秋なのを、しみじみと実感。 |
||
![]() ▲これはコースには含まれておりません。念の為。あまりにもお酒と話が進んでいるので、岡元さんの機転です。しいたけと葱を焼いています。煙がいいのよね。 |
![]() ▲これらも全部焙っていただきます。こちらのお店のからすみは、味噌漬けになっているのです。何とも言えない風味が加わり、それを焙るとさらにすごいことになるんです。 |
![]() ▲案の定、お酒が益々に・・・。 |
||
![]() ▲おつまみ旬野菜の一皿。おくら・わかめ・ピクルス・ピーナッツ。「野菜って美味しい」と思えるのが、何だかとても幸せなんです。 |
![]() ▲「温かな新そば」で〆です。 |
![]() ▲デザートは、別注文です。定番の2つ。この日、私はパスです。ひたすらお酒担当? |
||
![]() ▲最近多くなった、日本酒のスパークリング。色々なメーカーの物を飲みましたが、どれも中々いいんです。こちらは、司牡丹のもの。 |
![]() ▲安穏芋が蒸し焼きになって登場です。焼くと蜜が出て、尚更に甘いのです。 |
![]() ▲最後に飲んだのは、こちら。何だったのかなぁ? |
||
![]() ▲岡元さんがからすみを持って登場です。 |
![]() ▲味噌に漬かっています。これがお酒、進むのです。 |
![]() ▲お味噌に漬ける前の状態です。焼酎に漬かっています。 |
2008.01.18
2008.12.25
今までの最長記録でした。
お酒の量も…たぶん結構飲んでます。
だけど、何だかスッキリしてて
楽し~い夜でした。
やっぱりラ・ボンバンスはい~いお店ですね♪
madokaさん
滞在時間もですが、酒量も最高記録だったんではありませんか?
かなりいっていましたよ。
翌日お出かけと聞いていましたので、心配しつつ楽しんでました。
突然訪問します失礼しました。あなたのブログはとてもすばらしいです、本当に感心しました!