両親と青山へ
2012.03.22
さろん木々 5期(2012.5.25~2013.5.24)会員募集中です
入会ご希望の方は、トップページ写真左下の「会員募集のご案内」のアイコンから進みください。
母が美容院に行きたい、と言う。
とすれば、現在の我が家の状況では、1人で父を留守番させられない為、3人で出るしかないのです。
どっちの用事でも、それは同じです。
母は歩くのが大変なので、電車はありえません。
最近では、全て車での移動となりました。
カットとパーマとなれば、それなりの時間がかかります。
その間父と2人で、それなりに春らしくなった、青山散策です。
表参道交差点角に建つ「山陽堂書店」
創業120年の老舗です。
実家ではずっと、こちらから本を配達してもらっていました。
骨董通から引っ越ししてから、お付き合いは自然に途絶えてしまいました。
もう10年にはなりますね。
久しぶりに入ってみました。
しばらくすると「常磐津さんですよね。」
父の姿を見て、お店の方が声をかけてくださいました。
大変に懐かしがってくださって、奥にいらした方々全員が出てきてくださり、写真を撮ってくださいました。
ここは、私にとっても思い出いっぱいの書店で、「つけ」で買い物が出来た、子供にとっては、有難いお店でした。
思い出話で、しばし盛り上がりました。
表参道の変化は本当に激しく、位置もお店も同じなのは、本当にここくらいでしょうか。
私が子供の時には、青山通りにまだ都電が走っていました。
表参道には、オリエンタルバザールとキディーランドしかお店がなく、あとは全部、普通の家でした。
同潤会アパートは、ありましたね。
変わりました。
あの頃、今のこの様子は、想像できませんでした。
父と「アニヴェルセル」でお茶をし、その後3人でランチ。
「まめ」で苺大福を買って戻りました。
こんなことしかしていないのですが、2人は、「楽しかったぁ~。」
大変に満足だったようです。
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年9月
- 2017年5月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年2月
» さらに表示する
お父様とお母様の柔らかい笑顔が浮かんできます!
お二人にとっては「こんなこと」ではなく「こんなに楽しいこと」なんですね!
私の両親もそうですもの^^
うららんさん
そうですね。
そうなのかもしれません。
思えば新しい事、2人ともに、自ら出来なくなっています。
私が少し手を貸してあげたら、楽しめるようです。
この土日、初めて全員、4世代で1泊旅行をしてきました。
0~86歳という構成です。
中々に面白い2日間になりました。