京都で料理教室に参加しました
2007.11.19
「レストランUSAGI」の料理教室に参加しました。
「さろん木々」を見てくださっているcocoさんから、お誘いをいただきました。
近頃では、色々な方々が情報をくださったり、このようにお誘いくださったり、と有難いことです。
東京在なので、無理な事も多々です。
でも興味のある事には、出来る限り参加させていただきたいと思います。
先日行ってきました札幌並みに寒い京都です。
雪もちらほら。
後でニュースで知りましたが、左京区の広河原では、積雪です。
今日の会場は、松ヶ崎の「渋谷」さんです。
定休日なので、お借りしての教室です。
cocoさんのお友達の中に加えていただきました。
そしてもうおひと方。
パン屋さんの吉田さん。
超有名人。
「レストランUSAGI」は勿論のこと、「マエカワ」さんや「キメラ」さんでも、この方のパンを使っておられます。
勉強になります。
プロの方の所作、一挙一動は、無駄がありません。
習いながら、そんな事を思っていました。
素材の特性を生かす。
簡単そうで、難しい事です。
いじればいじっただけ、料理はそれなりに美味しくなるのです。
いじらないで、と言うか、いじりすぎないで、美味しさを引き出す。
それはとても難しい事、と思うのです。
何年か前、京都に来るようになったのは、精進料理を学ぶ為でした。
振り返れば、来て良かった!
心からそう思います。
それを期に、私の料理に対する考え、姿勢は大きく変わりました。
今回参加させていただいたのは、「レストランUSAGI」の料理が、独自のUSAGIワールドで、素材を大切にした料理だからです。
こてこていじりすぎの料理が多い東京。
是非ここのお料理を食べてみていただきたいです。
詳しいことは「行ってきました」でご紹介したいと思いますが、洞爺湖の記事の後になります。
cocoさん、ありがとうございました。
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年9月
- 2017年5月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年2月
» さらに表示する