八百屋さんは、花盛りです
2008.03.12
綺麗でしょ?
実はこれら、花屋さんではなく、八百屋さんで買い求めた物です。
茨城産のオータムポエム。
中国野菜の「紅苔菜」×「菜心」の交配種です。
先日リッツカールトンでもいただきました。
そしても茨城のチンゲンナバナです。
どちらも可愛いでしょう?
でもれっきとした野菜です。
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年9月
- 2017年5月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年2月
» さらに表示する
さなえ先生♪
無事、復活のご様子。
全国のさなえ先生ファンの皆さんがまってらっしゃいますよぉ~(^^)
先生のお花、最初は気の早い菜の花の色に似ておりました。
お花もいただける青いお野菜なのですね~。
春になると、スーパーやお魚屋さんに並んでいるものも
どこか彩りがたくさんあってウレシそうに見えてしまう
のは気のせいでしょうか。自宅近くの小さなギャラリーで
陶芸の個展をされておられたのでつい覗いてしまいました。
黒磁の角皿にヒトメボレ。。。またしても衝動買い。
これも春の陽気のせいというと主人に何しとんねんっ?と
また笑われそうです。
野菜、、、食べられるんですね、これ。
菜の花みたいなものでしょうか?
ページレイアウトの回復修正はなかなか大変みたいですね。
まだ「日々のこと」が「行ってきました」の方にも表示されますね。
早くもとにもどるとよいですが。
min2さん
春って、本当に楽しいですね。
人間は冬眠こそしませんが、動物同様に目覚めて、活動したくなるのでしょう。
色々な事が気になって、私も同じであちこちです。
Ryoさん
勿論全部たべられますよ。
炒めたり、おひたしにしたり。
春は野菜が美味しい時です。
皆様、どんどん食べましょう。
不具合発生する理由が、容量オーバーにもあることがわかり、サーバーを取り替えることにいたしました。
これで元通りになるかと思います。
私も早く元に戻って欲しいです。