親子共に大変な、成人の日です
2008.01.14
今年成人式を迎えた、下の娘。
区のお式は、住所により時間が異なり3部制です。
家が指定された時間は、午後3時。
卒業した高校の集まりと、ばっちり重なってしまいます。
で、どっち?
学校の方は、吉祥寺第一ホテルの部屋を借りての、いわば同窓会のようなもの。
優先というか、初めから学校のほうにしか頭にありません。
着付けをお願いしている所には、何日か前に着物一式、届けてあります。
当日は、本人のみが行けばいいようなものなのですが、そうもいかないのです。
なんせ、荷物が多いのです。
朝から車で、新宿まで送ります。
ほぼ2時間。
メイク・着付けをしてもらいます。
着ていった洋服や靴、みんな親が持って帰らねばなりません。
綺麗な姿のお譲さん達の隣りには、大きい荷物の親。
大変です。
ホテルに送り届けて、お役御免?
とんでもない!
私、完全に荷物係り状態です。
2次会に着ていく洋服一式を持って、クロークに預けます。
そして終わるまでの間、お母様達は皆時間潰しで、お茶です。
終わる時間を見計らって、クロークで荷物をもらい、子供を待ちます。
着替えを手伝い、脱いだ着物を持って、家に帰ります。
つっ疲れた~。
子供達は、着慣れない着物で立ちっぱなしで、げっそり。
親の方も、一日付き合い、これ又げっそり。
双方しばし脱力状態でした。
「大きくなったなぁ。」
なんて、感慨にふけっている暇もありませんでした。
別日に又ゆっくり、祝います。
着物姿を、とリクエストいただいたので、急いで会場入り口の隅で撮りました。
私は古典柄が好みなので、自身の物も京都「千総」 さんの物が多いでしょうか。
娘の着ているのも、当然そうです。
帯はそれに合わせて、川島織物の物を選びました。
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年9月
- 2017年5月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
» さらに表示する
早苗様
おめでとうございます。
素敵な着物姿ですね。
落ち着いた柄行、着物はやはり帯びで決まりますね。
良い物を見せていただきこちらまでほっこりとした
気持ちになりました。
遅くなりましたが本年も宜しくお願いします。
ゆきこさん
ありがとうございます。
日本人はやはり着物です。
若いお嬢さんが沢山集まって、それはそれは艶やかでした。
皆さん、似合っていましたもの。
流行もあるようですが、着物に限っては、古典物が見ていて、落ち着きます。
本年も、どうぞよろしくお願いします。
京都入りします。
さなえ先生
お嬢様のご成人、あらためましておめでとうございます。
それにしてもステキなお着物です♪
山吹色なのでしょうか。
「千総」さんの古典柄でしょうか?帯も素晴らしいです。
着付けていただいた時に、気付のかたに驚かれたのでは
ないでしょうか。
本当によいものをお若い時から身に着けておられるのは
伝統を伝承されるお嬢様にはぴったりでらっしゃいます。
我が家もあと一年じっくり実家の母と悩ませていただきます。(笑)その前のあのおてんばちゃん、振袖きてくれる
かしらん。。。(遠い目)
mint2さん
ありがとうございます。
私、「いいなぁ。」と思うと、着物は千総さんの物なんです。(器は村田森さん)
柄が好みなんでしょうね、きっと。
黒留もそうです。
地色、オレンジというか、黄色というか、柔らかなぼかしになっています。
近頃は洋服感覚で、黒っぽい物が多くなっていますが、地味ですね。
やはり明るめの方が映える気がします。
お嬢様、受験生でいらっしゃるんですよね?
この時期、気を遣いますね、親は。
私の周りにも何人か、いるのですが、親も全力投球です。
思い出します。
どんなゴージャスな洋服も、振袖の華やかさには勝てません。
パティー、実に艶やかでした。
楽しみにしております、お嬢様の着物姿。