作ってみました
2007.01.14
懐かしくなって、作ってみました。
私が子供だった頃、お正月というのは、皆休む時でした。
実家は、青山の骨董通りの傍でしたが、開いているお店などは、ただの一軒もありませんでした。
それこそ町中全て、休み!って感じでした。
一般商店だけではありません。
デパートですら、お休みだったのです。
今のように「コンビニ」なんて物もありませんでしたから、食べる物は、暮れのうちに、しっかり確保しておかねばなりませんでした。
お正月中は、ホントに何も買えないのです。
ひたすら、おせち料理とお餅を食べていた記憶があります。
ある年、そんなお正月まっただ中。
元々心臓がそんなに強くない母が、具合が悪くなり(多分、狭心症かと)、倒れました。
お医者様に往診を頼み、事なきを得ましたが、母はずっと寝込んでいました。
お正月休みで、お手伝いさんも帰郷中です。
さ~て、どうする。
一番困ったのは、食事でした。
今思えば、おせちがあったはずなのですが、何でなんでしょう。
料理などしたこともない父です。
そんな父が、私達の為に作ってくれたのが、「かつパン」です。
名前には「かつ」とついていますが、何で?という物です。
簡単に説明すると、小麦粉を水で溶いて、千切りにしたキャベツを混ぜて、何故かパンに塗る。
これをフライパンで焼いて、ソースをかける。
そんな物です。
どこが「カツパン」なのでしょうか・・・。
同じお皿に載っているかもしれませんが???
もの珍しさもあったのでしょうね。
これが妙に美味かったのです 。
お正月が来ると、思い出す。
今でも忘れられない、懐かしい味です。
今でも、父は作れるのでしょうか?
今度、おねだりしてみましょう。
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年9月
- 2017年5月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年2月
» さらに表示する